広島支部
広島県広島市周辺にお住まいの方
令和7年度 第67回温山会広島支部総会・懇親会開催報告
令和7年9月第一水曜日である3日にホテルメルパルク広島で18:30から21:00の予定るで、第67回広島支部総会・懇親会を実施致しました。本年度は71名のご出席を頂きました。(令和8年も9月第一水曜日に実施します。)
今年は初のこころみで、元広島東洋カープの監督やソフトバンク・ドラゴンズのコーチを歴任され、現在は野球解説者としてご活躍されている達川光男様を講師に迎えることができ「苦しみを笑いに変えた野球人生」のご講演頂きました。わずか30分の講演を快く引き受けていただき、感謝申し上げます。
ご講演の中で、私自身が心に残った点は野球解説者としてどのように伝えたら視聴者に理解されるかをたくさんの本を読んで必死に勉強されたこと、努力は必ず成功するとは限らないが、成功した方は必ず努力されてきたこと。また昨今の黒い熊騒動から最後に述べられた「あおいクマ」のお話がありました。「あおいクマ」のお話は、ご存じの方も多いと思いますが、あ=あせるな、お=おこるな、い=いばるな、く=くさるな、ま=まけるなの戒めの言葉です。いくら歳をとっても自分自身の心の戒めとして大切にしていきたいと思いました。
広島支部はどんどん変化していきたいと考えています。少しこの場を借りて紹介させて頂きますと、まず「温山会広島支部グループLINE」を開設しました。支部役員のLINEは開設していましたが、広島支部会員の方々が参加できるグループラインを開設するとともに、QRコード付き出欠往復はがきと総会受付時にQRコードをブースに設置してグループに参加して頂けるよう工夫をし、多くの会員の方々の参加を頂きました。今回新入会員として令和7年卒の柘植奏太さんがいち早くこのグループラインに参加し出席頂いたのは本当にうれしかったです。今後は発信や会員の皆様との相互コミュニケーションのツールとして積極的に活用していきたいと考えております。
総会・懇親会の方は福良圭介元松山大学應援團副団長のエールに元気づけられ、沖田副支部長の一丁締め(笑)で盛りだくさんの総会・懇親会を定刻に無事終えることができました。会員の皆様のご協力に感謝いたします。
さてこれから変化を求めている広島支部ですが、支部伝統の終わりのはっきりしない二次会から三次会へと、誰一人かけることなく突き進んで広島の長い夜は続きました。
第67回広島支部総会プレゼン (当日資料)
(三好 記)