東予周桑支部

愛媛県東予市周桑地区にお住まいの方

松山大学温山会東予・周桑支部総会開催報告

更新日:2016年11月29日

松山大学温山会東予・周桑支部総会開催報告

 松山大学温山会東予・周桑支部総会が2016(平成28)年11月25日(金)西条市三津屋の「ホテルユニバース」で開催された。司会の宇髙陽介青年副部長(大58)の自己紹介の後、松山大学元キャリアセンター藤田厚人事務部長の冥福を祈って黙祷が捧げられた後、校歌が斉唱された。

 真田浩州支部長(大23)より「寒い中、松山大学、温山会本部、近隣支部より多数の来賓、会員の参加を得て支部総会が開催できること大変ありがとうございます。我らが母校松山大学の女子駅伝部が見事念願の日本一になり大変うれしい。今回の支部総会への参加者に女性が少ないことが気になる。来年に向けた検討課題としていきたい。身近な温山会員や女性に声掛けをしていって来年も笑顔で参加してほしい」との挨拶があった。

 村上学長代理の世良静弘キャリアセンター事務部長(大29)から「本学の近況報告として5学部6学科と大学院5研究科、短期大学となっており、在学者数は約6,000名。今年4月に旧南海放送跡地に樋又キャンパスがオープンしました。この新キャンパスは新しい学びの空間としてアクティブラーニング(能動的な学習)に最適な設備を備え、学生の自主的な学習活動や社会人との連携・共同活動がスムーズに行える新しいタイプの学修スペースとなっています。地域社会との連携をコンセプトに明るく開放的なガラス張りのキャンパスで、多くの方々の来校によって、学生の修学意欲の向上と地域との研究交流の隆盛に繋げていきたいと考えています。

【応援ありがとうございます】

【女子駅伝部に続いて色々発信したい】

授業後も夜間10時まで利用でき警備も万全で安心・安全な施設となっている。キャリアセンターと社会連携室もこのキャンパスの1階にあり、そこで学生の就職指導、社会連携活動に当たっています。また、カフェやレストランもあり、金額的にはカルフールよりやや高めの設定で、定食も580円から850円と5種類程度。学生も就職が内定したとか誕生日とかメリハリをつけて利用している。夜はアルコールもでるので、懇親会等で教職員や温山会員はもちろん一般社会人も利用しています。今まで大学にはない施設なので是非おいでください。
 大学女子駅伝の応援ありがとうございます。念願の日本一を獲得できました。自分は仙台へ行くことは出来ず、松山で応援をしたが目頭が熱くなる思いでした。1区の上原選手は、1年から3年までずっと1区を任され、3~4位と抜群の安定感でしたが、今回ペースが速すぎてついていけず、予想外の14位スタート。昨年度まで3・4位と実績を上げることが出来たのも彼女の頑張りのお蔭です。2区の緒方選手が11人抜きの快走で、3区の古谷選手が繋いだ。4区1年生の高見沢選手は大学入学後、練習や食事面での努力で体重は15キロ減。陽気で屈託がなくとても明るい性格の彼女がしっかりと走ってくれ、5区の中原キャプテンに。中原選手は3年間走ることが出来なかったが、監督がキャプテンにして任せることでチームを引っ張ってくれトップに立てた。最終区6区は、オリンピアン高見澤選手。“オリンピアン”の称号を使えるのは彼女のみです。リオデジャネイロオリンピックでは最初の2周トップだったが、次第に遅れてご覧の結果でした。しかし、チームにとっては同僚がオリンピックにでたことは大きな自信となり、チームに与える相乗効果が大きく、女子学生中長距離界ナンバー1と言われた立命館大学の大森選手を個人的にも破り優勝できました。昨年までは立命館大学が区間賞を取ることが多かったが、今回6区間中4区間松山大学が獲得し、その内2区間は区間新記録。大西監督も言われた“地方でもできる”いろいろと無いものねだりをしない。与えられた環境の中でどうすれば全国で戦えるのかを皆に示してくれた。全国の支部総会に参加していて皆さんから“よくやった、感動した”と祝福していただき、本当に素晴らしい成績を残してくれたと感謝しています。12月30日には富士山女子駅伝が控えており、今度は追われる立場です。立命館大学もこのままでは終るわけにはいけないと向かってくるでしょう。それを連破して、良い成績を残してくれるものと期待している。
 女子駅伝部に続いて色々な面で松山大学の名前を発信していけたらと思っています。硬式テニス部男女の個人・男子団体、軟式野球、ソフトボール男子、バドミントン男女団体、弓道・剣道・柔道等々が全国大会に出場してはいますが、日本一にはなっていなません。学生には、昔からの伝統である“文武両道”で頑張っています。松山大学は2023年には創立100周年を迎える。今後も地域の高等教育の拠点として、知の拠点として、卒業生・大学生・教職員が誇りを持てる学びの場としての役割が果たせるよう基盤と体制を整えていきたいので、ご指導ご鞭撻をいただきたい。松山大学と温山会との緊密な協力関係を築いていきたいと考えています。温山会・温山会東予・周桑支部の益々のご発展と皆様のご健康とご多幸を祈っております」との挨拶があった。

【】

【女子駅伝部の優勝が起爆剤になって】

 興梠安会長(大19)からは「ご盛会おめでとうございます。本日の名簿を見させてもらうと平成元年以降卒業の方が半数近くだ。若い力が中心となって東予・周桑支部を盛り上げて行って欲しいと思う。会長に就任して2年7ヶ月、今年も5月20日の総会・松山支部総会を皮切りに東予・周桑支部が27番目の支部総会となります。今日の会まで18支部約1,700名の方々との交流をすることができた。この2年7ヶ月で全国42支部中5支部には参加できていなかった。11月10日に長崎支部に11月19日には徳島支部にやっと行くことができた。今後は山口県防府支部と沖縄支部も参加予定。42番目のニューヨーク支部は男性2名女性3名で立ち上げている。幸いにも本日、ニューヨーク支部の光野友哉氏(大41)に温山会館で会うことができた。ITU-ENで勤務されている方で、不思議な縁を感じる。ニューヨークも視野に全制覇を目指している。また、東北仙台支部総会を兼ねて大学女子駅伝の応援もしてきた。念願かなっての優勝に嬉しくて涙がでた。これが起爆剤になって他のスポーツ・文化面でも頑張ってほしい。
 就任以来『三つの貢献』を目標として取り組んでいますが、三つ目が『地域貢献』で、大学周辺の清掃活動・マイロード清掃に温山会として参加し、学生や教職員・温山会員とその家族の100名余りが参加しました。皆さんもそれぞれの地域で“いい汗をかいて”『松山大学・温山会ここにあり』を鼓舞していきたいのでよろしくお願いします。温山会は2017年1月8日に90周年を迎えます。現在、記念事業検討委員会を設けて様々な計画しており、現時点では4月21日(金)松山大学のカルフールホールで17時30分から実施したいと思っている。90年から100年に向けてのメッセ―を発信できる会にしたいと思っており、詳細が決定次第ホームページでお知らせしたい。是非参加して一緒に祝ってほしい。」との挨拶があった

懇親会


 来賓紹介の後、義村四朗新居浜支部長(大26)の乾杯の音頭で懇親会がスタートした。久々の再会や新しい出会いを喜び合う姿が各所に見られ、豪華な食事や美味しいお酒をいただきながら名刺交換や歓談の輪が広がっていった。
 最高齢は、昭和35年卒業の小澤一三氏(大9)。今回が初めての参加だそうだ。今年11月5日の東京支部総会に参加しておられた重松省三氏(大10)は1年後輩で一緒に硬式野球部に所属し、神宮大会には2年次にはじめて出場して以来3年連続出場された猛者だった。

小澤・重松のコンビでクリーンナップを組んでいた話や狭いグラウンドで皆が練習していた事等を伺った。また、硬式野球部ОBで世良キャリアセンター事務部長が監督時のメンバーも多く参加しており、元気いっぱいの当時のメンバーが旧交を温めていた。昨年、仙台の女子駅伝の応援に行く話をしていた井川博氏(大22)は、テレビで女子駅伝部を応援し優勝に感激したことを話していただいた。アメリカ・ニューヨークに松山大学の卒業生が5人もいることに感激し驚いたという先輩も。娘も卒業生でこの会に行こうと誘ったけど断られたが、来年こそ連れてきますとの宣言も出た。東予・周桑支部参加者の特徴は地域のつながり、温山会会員が繋がっていることを感じさせる会話や雰囲気が随所に見られた。また、若手と中堅、ベテランがうまくかみ合っている。そして、中堅陣が若手の女性陣の力をうまく活用していることを感じた。

 支部総会の雰囲気を盛り上げたのが、越智守一郎氏(大33)の司会で始まったビンゴゲーム。番号を読み上げるその間、ビンゴした方へのインタビューや感想の名言の数々が場を益々盛り上げ楽しいものとなった。ビンゴの景品として産品・温山会グッズ等々東予・周桑の支部の温かみを感じさせる手作り感満載の賞品だった。

会の最後はやはり「松山商科大学校歌」「逍遥歌」斉唱、締めは諏訪耕三今治支部長による万歳三唱で東予・周桑支部総会は終了した。

【】

【東予周桑支部役員も壇上で】

あとがき

10月30日の「第34回大学女子駅伝・優勝」以降の支部総会では、女子駅伝の話題が来賓や支部長の挨拶の中で取り上げられることが多い。学生の頑張りによるスポーツの好結果は「松山大学ここにあり!!」と大学の存在感をアピールし大きな感動をもたらすと同時に、松山大学OBにとって勇気と自信をもたらしていることを実感する。東予・周桑支部でも多くの方々から応援と期待の言葉を頂いた。12月30日には富士山女子駅伝が開催される。東予・周桑支部の皆さん応援をお願い致します。“ありがとう”ございました。

 

topへ戻る