令和7年度松山大学拳法道部OB会総会開催報告
令和7年度拳法道部OB会総会が、令和7年4月15日(火)午後6時より、松山大学樋又キャンパス レストラン
ル・ルパにて、25名の諸先輩方に加え、新井 英夫 学校法人松山大学理事長をはじめとする来賓の方々を含め
総勢29名の皆様方にご参集いただき開催されました。
開会に先立って、司会の秋月 伸之 先輩(大19)より、物故者のお名前が読み上げられた後、出席者全員で黙祷が捧げられました。
続いて、開催にあたって山内 輝和OB会長(大17)より、拳法道部が創設された当時に師範が目指していた壮大な目標が披露されるとともに、これからもOBが集える場としてこのOB会を継続して開催して欲しいとのご挨拶がなされました。続いて、来賓の新井 英夫 理事長より、4月開設の情報学部のことなど本学の近況が報告されるともに、本学のキャンパス内で拳法道部OB会総会が開催されることに対して歓迎の意が示されました。また、来賓の濱田 初幸 温山会副会長からは、在学生・卒業生が誇りを持てる松山大学となるためにも運動部はもっと頑張るようにと、出席者に対して運動部のOBとして一緒に声を上げて欲しいとの依頼がなされました。
その後、全員で記念撮影を行った後、荒滝 敏雄 先輩(大17)の乾杯の音頭により、懇親会が盛会に行われました。
懇親会では、あちらこちらで昔話に花を咲かせながらも、当時を懐かしむように武勇伝を語り合う姿も見受けられるなど、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。また今回の拳法道部OB会総会は、初めて本学のキャンパスで開催するということもあって、久しぶりに足を踏み入れたキャンパス内を散策する先輩方もいらっしゃるなど、様変わりしたキャンパスに当時の面影を重ねつつ、先輩方の懐かしむ姿が印象的でした。
最後に、中締めとして来賓の福良 圭介 應援團OB会事務局(大35)の演舞により、松山商科大学学歌と逍遥歌を出席者全員で合唱した後、お互いに再会を約束してお開きとなりました。(文責 田村雅史)
<次 第>
黙祷
OB会会長挨拶 山内 輝和(大17)
来賓祝辞
学校法人松山大学理事長 新井 英夫
温山会副会長 濱田 初幸(大27)
乾杯 荒滝 敏雄(大17)
――― 懇 親 ―――
学歌斉唱